梅ぼしのたね 〜趣味の部屋〜 2011
TOP
自動車
バイク
工具
知識
ブログ
管理人
注意事項
サイトマップ
サイトマップ
TOP
>サイトマップ
TOP
●
更新履歴
・
平成23年更新履歴
・
平成24年更新履歴
・
平成25年更新履歴
・
平成26年更新履歴
・
平成27年更新履歴
・
平成28年更新履歴
・
平成29年更新履歴
・
平成30年更新履歴
・
令和元年更新履歴
・
令和2年更新履歴
・
令和3年更新履歴
●
お知らせ
・
パソコン修理につき…
・
持病再来!
・
もう今年も終わり…
・
システムメンテナンス
・
システムメンテナンス完了
・
項目を追加
・
今年も残りわずか
・
2017!
・
更新曜日等変更
・
超重要なお知らせ!
自動車
●
愛車紹介
・
AE86レビン
・
EL30コルサ
・
AE91カローラ
・
R31スカイライン(1)
・
R31スカイライン(2)
・
R32スカイライン
・
JZX81クレスタ
・
C34ローレル
・HK30クルー(1)
・
JZX81チェイサー
・
HK30クルー(2)
・
H31Aミニカトッポ
・
HK30 クルー(3)
●
知人の車
・
I氏
・
N氏
・
S氏
・
Y氏
・
M氏
・
IS氏
・
ST氏
・
NK氏
・
O氏
・
NI氏
・
H氏
・
SM氏
・
MO氏
●
ドライブ日記
・
平成25年7月28日
・
平成25年8月15日
・
平成26年2月24日
・
平成26年6月22日
・
平成26年11月23日
・
平成27年1月3日
・
平成28年1月3日
・
平成28年2月14日
・
平成28年4月24日
・
平成28年5月1日
・
平成28年8月28日
・
平成29年1月3日
・
平成29年2月11日
・
平成29年4月7日
●
自動車整備・交換取付
・
キャブレター交換
・
ドライブシャフトブーツ交換(スピージー)
・
フロントダウンサス交換(ホンダ車)
・
リアダウンサス交換(ホンダ車)
・
フューエルフィルター交換
・
ウィンドウレギュレーター交換
・
ワイパー交換
・
バッテリー液補充
・
エンジンオイル交換
・
タイロッドエンドブーツ交換
・
ブレーキパッド交換
・
ドリンクホルダー取り付け
・
前置きインタークーラー交換
・
ブレーキディスクローター交換
・
タペットカバーパッキン交換
・
ブレーキキャリパーオーバーホール
・
ブレーキフルード交換
・
リアハブベアリング交換
・
窓ハンドルの脱着
・
カップ交換
・
ライニング交換
・
LLC交換
・
スパークプラグ交換
・
プラグコード交換
・
バッテリー交換
・
ラジエーター交換
・
ホーン接点清掃
・
エアーエレメント交換
・
ルームミラー交換
・
PS&ATシールコート注入
・
ヘッドライト交換
・
マフラー交換
・
HID取り付け
・
電球交換
・
オルタネーター交換
・
レバースイッチASSY交換
・
ウィンドウォッシャー液補充
・
車検ステッカー貼り付け
・
社外ホーン取り付
・
スペアタイヤ交換(タイヤ脱着)
・
サーモスタット交換
・
ワイパーアーム塗装
・
オーディオのレンズ清掃
・
ロアアームブーツ交換
・
フロントダウンサス交換(ストラット式)
・
リアダウンサス交換(トーションビーム)
・
ナンバー角度調整ステー
・
キャブレターの簡易洗浄
・
ドアミラー交換
・
ETC取り付け
・
ウインカーリレー修理(交換)
・
フロントシート交換
・
ミッションオイル交換
・
スモークフィルム貼り付け
・
ドライブレコーダー取り付け
・
下廻り塗装(シャシブラック)
・
キーレス電池交換
・
アウターハンドル交換
・
スチールホイール塗装
・
電球塗装
・
ホイールスペーサー取り付け
・
ワイドトレッドスペーサー取り付け
・
ISCV洗浄
・
クランクプーリー交換
・
パワステ高圧ホース交換
・
タイヤローテーション
・
社外インテークパイプ交換
・
デフマウント交換(後方側)
・
スピンターンノブ取付(トヨタ車)
・
エアコンフィルター交換
・
ダイレクトイグニッションコイル交換
・
メーター球交換
・
クラッチ交換(プルクラッチ)
・
クランプインバルブ交換
・
エアーバルブ交換(ゴム製)
・
デフASSY交換
・
APEX ECV取り付け
・
社外エアークリーナー交換
・
バキュームホース交換
・
フューエルポンプ交換
・
ミッションリアオイルシール交換
・
ターボタイマー取り付け
・
タワーバー取り付け
・
リアクロスバー取り付け
・
ダッシュボード脱着
・
ダッシュボード浮き修理
・
パンク修理
・
エアミックスサーボモーター交換
・
ヒーターコックワイヤ交換
・
ホイールキャップ脱着
・
エンジンストール@
・
グリスアップ
・
スピンターンノブ取付(日産車)
・
エンブレム剥がし
・
ステアリングラックブーツ交換
・
マフラーカッター取付
・
社外シフトノブ交換
・
調整式ピロテンションロッド交換
・
ブロアファンレジスター交換
・
エアコンコンプレッサーマグネットクラッチ交換
●
洗車の仕方
・
水洗い洗車
・
ワックス洗車
・
タイヤワックス
・
鉄粉除去
・
室内清掃
・
水垢・小傷落し
・
窓ガラスコーティング
・
灯火レンズ清掃
・
シートクリーナー
バイク
●
愛車紹介
・
NS−1
・
モンキー
・
ZZR400
・
アクシス90
・
VFR800
●
知人のバイク
・
SN氏
・
ST氏
・
M氏
・
TS氏
・
SH氏
・
NK氏
・
O氏
●
ツーリング日記
・
平成23年8月9日
・
平成24年7月2日
・
平成25年7月18日
・
平成28年10月10日
●
装備
・
ヘルメット
・
ツナギ
・
ジャケット
・
グローブ
・
ブーツ
・
革製品の手入れ
ヘルメットの選び方
シールドの選び方
●
バイク整備・交換取付
・
エンジンオイル交換
・
グリップ交換
・
バーエンド交換
・
リアタイヤ交換
・
フロントタイヤ交換
・
タイヤ脱着
・
タイヤ保護カバー
・
ブレーキ・クラッチレバー交換
・
チェーンオイル注油
・
ナンバープレートホルダー取り付け
・
ナンバープレート自作角度変更
・
マフラー交換(スリップオン)
・
バッテリー交換
・
電圧計取り付け
・
盗難防止ロック
・
車検ステッカー貼り付け
・
バイクのアルミ部品を鏡面仕上げ
・
フロントステップバー交換
・
フロントステップ交換
・
マフラー耐熱塗装
・
ブレーキフルード交換
・
クラッチフルード交換
・
ステーターコイル交換
・
シート張替
・
レギュレーター交換
・
タンクパッド貼り付け
・
タンクキャップカバー貼り付け
・
トップブリッジカバー貼り付け
・
スピードメーターワイヤーケーブル交換
・
スパークプラグ交換
・
エアークリーナー交換
・
シート交換
・
スピードメーター交換
工具
・
工具を購入するコツ
●
ハンドツール
・
メガネレンチ
・
スパナレンチ
・
コンビネーションレンチ
・
フレックスギアレンチ
・
ドライバー
・
モンキーレンチ
・
六角レンチ
・
スナップリングプライヤー
・
クリップリムーバー
・
バイスプライヤー
・
ラジオペンチ
・
プライヤー
・
フレアナットレンチ
・
オートピンチオフプライヤー
・
ニッパ
・
ラチェットレンチ
・
ウォーターポンププライヤー
・
オートマチックワイヤーストリッパー
・
タイヤバルブコアツール
・
マグネットピックアップツール
・
点検ミラー
・
ホース取外し用プライヤー
・
ハンマー
・
ツイスター
・
プライバー
・
スクレーパー
・
電工ペンチ
・
パワーバーハンドインパクトレンチ
・
フレキシブルスプリングクロウ
・
ピック
・
十字レンチ
・
バッテリーキャップドライバー
・
クイッククリップリムーブプライヤー
・
インパクトドライバー
・
ホースクリッププライヤー
・
プーリーホルダー
・
バランスウエイトハンマー
・
プラスチックスクレーパー
・
O2センサーソケット
・
リレープライヤー
・
オイルシールプーラー
・
ホイールキャップレンチ
・
スプリングフックツール
●
エアーツール
・
エアーラチェット
・
ルーター
・
インパクトレンチ
・
エアーコンプレッサー
・
エアーゲージ
・
エアーホース&カプラー
・
エアーサブタンク
●
特殊・専用工具
・
オイルフィルターレンチ
・
スピルフリーファンネル
・
スプリングコンプレッサー
・
フロアージャッキ
・
リジットラック
・
バイクメンテナンススタンド
・
クランクプーリープーラー
・
ジョッキ
・
じょうご
・
タップ&ダイス
・
パンタジャッキ
・
ポイパック
・
工具箱
・
パーツトレー
・
金のこ
・
オイルパン(廃油受け皿)
・
タイロッドエンドプーラー
・
オイルサクションガン
・
ワンマンブリーダータンク
・
オイルストーン
・
オイルパンシールカッター
・
車高短スロープ(自作)
・
フェンダーカバー
・
ロックアウトツール
・
オイラー
・
輪止め
・
エンジンスタンド
・
エンジンクレーン
・
プレスアタッチメント
・
油圧プレス機
・
タイヤビードクリーム
・
ビードヘルパー
・
エアーバルブインサーター
・
金だわし
・
ディスクブレーキピストンツール
・
ディスクブレーキピストンキューブ
・
寝板
・
ダンパーストッパー
・
サウンドスコープ
・
鉄用棒ヤスリ
・
オイルドレンプラグリムーバー
・
チューブスクイーザー
・
ワイヤブラシ
・
グリスガン
・
スーパーフィル
・
蛇口
・
タイヤラバーリング
●
電動・電気工具
・
ディスクグラインダー
・
ドリル
・
ホットグルーガン
・
ハンダゴテ
・
延長コード
・
バッテリー充電器
・
溶接機
・
作業灯
・
バッテリーバックアップ電源
・
バッテリージャンプスターター
・
ヒートガン
●
測定機器
・
プリセット型トルクレンチ
・
プレート型トルクレンチ
・
ノギス
・
タイミングライト
・
ラジエータープレッシャーテスター
・
サーキットテスター
・
空気入れ
・
バッテリー比重計
・
マイクロメーター
・
シックネスゲージ
・
ストレートエッジ
・
ホイールバランサー (半自動)
・
コンプレッションゲージ
・
クーラントテスター
ブログ
・
平成29年ブログ
・
平成30年ブログ
・
平成31年(令和元年)ブログ
・
令和2年ブログ
・
令和3年ブログ
・
令和4年ブログ
・
令和5年ブログ
・
令和6年ブログ
・
令和7年ブログ
知識
●
保安基準(法律)
・
最低地上高
・
タイヤのはみ出し
・
灯火類(ライト類)
・
騒音防止装置(マフラー)
・
警音器(ホーン)
すれ違い用前照灯
-
走行用前照灯
-
前部霧灯(フォグランプ)
車幅灯(スモールランプ)
-
番号灯(ナンバー灯)
-
尾灯(テールランプ)
制動灯(ブレーキランプ)
-
補助制動灯(ハイマウントストップランプ)
後退灯(バックランプ)
-
方向指示器(ウィンカー)
・
アルミホイール
・
排出ガス発散防止装置(性能)
・
座席ベルト非装着時警報装置
・
頭部後傾抑止装置
・
非常信号用具
・
警告灯
●
インプレッション
自動車部品
・
グッドイヤー レブスペックRS−02
・
フェデラル SS595
・
グッドイヤー GTハイブリッド
バイク部品
・
ブリジストン BT-016PRO
・デイトナ マルチステップ
●
加工技術
・
便利だぜタイラップ!
・
配線の加工方法
・
アルミ製品を鏡面仕上げ!
・
自作LEDライトを作ろう!
そもそもLEDとは?
必要な電子部品
純正ライトを分解する
基板を作る
回路を作製する
配線作業
組付けて完成!
●
その他知識
・
整備で使う潤滑油
・
整備で使う洗浄剤
・
整備で使う作業手袋
・
整備で使うテープ
・
ネジのあれこれ
塗料はくり剤
ワッシャー
ガスケットリムーバー
・
ホイールナットの種類
・
クリップの種類
・
車に使われている油脂類
・
エアーコンプレッサーの選び方
ブレーキフルード
冷却水
ウィンドウォッシャー液
エンジンオイル
バッテリー
・
電気(直流)の基礎知識
・
締め付けトルク
・
タイヤの空気圧
・
車内の嫌な臭い対策
・
溶接機の選び方・使い方
・
整備書って何?
・
タイヤの保管方法
・
割りピンの使い方
・
フロアージャッキの選び方
・
携行缶の選び方
・
バイクの冬眠方法
・
意外と便利なペール缶
・
ホイールのバランスウエイトの種類
・
たかが灰皿、されど灰皿
・
快適作業環境
・
オイルドレンワッシャーの種類
・
ドレンボルトを『手ルクレンチ』で締める
・
必須!ネジロック剤
・
整備で使うウエス
●
ひとこと?
・
『改造』って何でしょう?
・
本当のインプレッション
・
洗車をしよう
・
タイヤ選びのコツ
タイヤ選びのコツ(バイク)
タイヤ選びのコツ(スタッドレスタイヤ)
・
車検ってなに?
・
自動車やバイクの維持費
・
自動車整備士って?
・
車やバイクの寿命?
車検費用
-
自動車税
-
任意保険
-
ガソリン代
-
メンテナンス代
-
その他
管理人
注意事項
サイトマップ