梅ぼしのたね 〜趣味の部屋〜

TOP自動車自動車整備・交換取付>フロントダウンサス交換(ストラット式)

フロントダウンサス交換
(ストラット式)



説明@
改造の定番、車高を下げるためのダウンサスの交換方法だ

このサスの形状は最も多く採用されているストラット式なので車種が違っても交換方法はほとんど変わらない (´∀`)
※画像の車両はミラ(L700)

ホンダ車の場合はショック下部の取り付け方が違うので別に説明してあります

関連項目
フロントダウンサス交換(ホンダ車)

説明A
まずはジャッキで車体を上げて安全のためにウマをかましタイヤを外す

そしたらブレーキホースをショックに固定しているボルト(黄矢印)を外して、ショック下部を固定しているボルトナット(赤矢印)を外せば下部は取り外し完了だ (゚∀゚)

説明B
このように下部が外れる

ちなみに説明Aでブレーキホースをショックから外したが、ボルトではなく平たいピンがただ刺さっていて固定しているだけのもある
ちょっと見えづらいが説明Aの青矢印のようなモノだ
このような場合通常はショック側には切り込みがあってピンを抜いた後ブレーキホースをずらすようにして外すが、切り込みが無い場合にはブレーキホースを抜かなければならないのだ (;´Д`)
そんな時オイラはグラインダーで切り込みを入れて曲げてブレーキホースをショックから外しちゃうけどね…
もし機会があったらUPします

説明C
次にボンネット内から上部を外す
※1BOX車の場合は室内
ショックの上部はナット2〜3個で固定されている(赤矢印)ので外せばショックは外れる
もちろんナットを外した瞬間ショックは下に落ちるのでショックを片手で支えておこう

ちなみにショックの中心にあるナット(黄矢印)は外してはならない
スプリングがブッ飛ぶのでキケンだ!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
もし一連の作業でエアーコンプレッサーを使わないのであれば赤矢印を外す前に中心のナットはある程度緩めておこう
※説明Fに関係する

説明D
外したらショックからスプリングを外すのだが、その前にショックとアッパーマウントに直線上にペイントしておこう

これは位置を合わせるためで車体に取り付ける際に上下の位置の狂いが少なくなって便利だ
( ´∀`)bグッ!

説明E
ではショックからスプリングを外そう

スプリングを外すにはアッパーマウントを外さなければならないのでスプリングコンプレッサーを使ってテンションの掛かったスプリングを縮める

対角線上にスプリングコンプレッサーをセットしスプリングがガタガタになるまで縮めればOKだ (゚Д゚)

説明F
そしたらショック中心のナットを外す

DIYでやる時はココが厄介だ
このナットは緩み防止の機能も備えているので終始回りが渋い場合がある
インパクトを使って外せるのであればカンタンだが、手動の場合はショックのロッドごとクルクル回ってナットが外せない場合があるので、こうなってしまったら厄介だ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そんな時にはロッドの上部(アッパーマウント寄り)をバイスプライヤー等を使ってロッドを固定してナットを外そう
ロッドにあんまし傷が付かないようにウエスを巻いてね

説明G
これでスプリングは外れる

作業に慣れていない人は外した部品の向きや順序を分かりやすく並べておこう (゚∀゚)

ちなみに下のスプリングがダウンサスでスプリングのピッチ(間隔)が小さい方を上にして取り付ける

説明H
またまたスプリングコンプレッサーの出番だ

ダウンサスを縮めてアッパーマウントなどを取り付け、中心のナットを固定してからスプリングコンプレッサーを外す

ここまでくればゴールは目前!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

説明I
スプリングエンドの位置が上下合っているか、スプリングの上下がきちんと収まっているか確認だ (・∀・)

※スプリングエンドの位置は若干ずれていてもOKだし、エンドの位置が無い車種もある

説明J
あとは車体に取り付ければ完了!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

上部から取り付けていけば作業しやすい
もちろん片手でショックを持ちながら作業することになるが…
それが困難な車種の場合は先に下部を付けてロアアームをジャッキを使って上げれば上部は下がらず固定されるので両手はフリーに!

〜最後に〜
必ずサイドスリップを確認しよう
ダウン量が多ければ多いほど大きく狂うので調整は必須だ
※やり方はその内UPします