梅ぼしのたね 〜趣味の部屋〜

TOP知識その他知識>整備で使うテープ

整備で使うテープ



整備や改造するのに一度は『テープ』を使う場面に遭遇したことはあるであろう
まさかとは思うが配線をセロファンテープやガムテープなんかで絶縁してないよね?
そんないい加減な整備や改造をしていたら最悪炎上しちゃうよ
でも一概にテープと言ってもその種類は様々あるので今回は整備でよく使うモノを説明しよう ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

@ビニールテープ
整備で最も使用頻度が高いのがこのビニールテープだ
主に配線の芯線を覆って絶縁したり、配線を束ねたりするのに使う
ようは配線系のテープだね
粘着力は強くないので他の用途としてはあまり使われない
テープの色は赤・白・黒・青・緑・黄・透明などとあるが、性能は何も変わらないので配線の色に合わせて色を選ぶことになる
ぶっちゃけ気にしなければ黒色だけで十分だ
切る時は手で思いっきり引きちぎることも出来るがテープが伸びて切断面がかなり汚くなるので面倒でもハサミを使って切ろうね (゚∀゚)
剥がす場合にはテープが破片状にならずキレイに剥がせるが接着剤のベトベトが残る





Aシールテープ
主にネジの隙間からエアーやオイル類、LLCが漏れてこないようにするテープだ
整備の場合はオイルプレッシャースイッチや水温センサーなどのネジ部に巻き付ける
エアーツールの場合も同様にアダプターのツール側又はエアーコンプレッサー側のネジ部に巻き付ける(画像右)
素材はもの凄く薄くて弱いので慎重にネジ部に3回くらい巻き付けてハサミで切る
手で切っても良いが…切り口が汚くなってしまうのであんましやらないほうがいいね
ちなみに巻き付ける方向があるのは知ってたカナ?
基本的には画像の通り切り口の向きが反時計回りになるように巻き付けるのだ Σ(゚Д゚)
※ネジ側を正面から見た場合は時計回り
何故ならば部品を取り付ける際(右回しの場合)にテープの端がめくれないからだ
逆で巻いてしまうとテープの端がめくれる方向になってしまうのでシールテープとしての性能や耐久性は低くなる





B両面テープ
その名の通りテープの両面に粘着力があるテープだ
主にレーダーやETCなどの小物を取り付けたり、破損した部品の取り付けに使われる
と言っても内装用や外装用と粘着性能が様々あり、
・用途…内装用や外装用(耐天候性)のものなど
・粘着力…小物用など弱い粘着力や強力な粘着力
・形状…テープ状やシート状
・素材…スポンジ製やゴム製
など種類は豊富だ
最適なテープをハサミで切って使おう
特にダッシュボードに貼り付ける場合にはダッシュボードの素材に対応した両面テープでないと貼り付け出来ない
ちなみにスポンジ製はクッションになるので振動を吸収するので電装品の固定に向いているが、どうしても剥がす際にボロボロになってキレイに剥がすのが困難だ (ノ∀`)タハー





Cマジックテープ
コレはほとんど使われないが…
片側は固い『J』のような形状になっていて、もう片方は細かく柔らかい素材になっている
この2つが合わさることによって『J』が引っ掛かりくっ付くのだ
なので何度もくっ付けたり剥がしたり出来るので位置調整も可能だ
整備での用途は整備上外す機会がある小物にコレを使えば脱着するのに便利だしダイレクトに固定していないから振動吸収にもなるね
そして『J』側だけを使えばフロアにも引っ掛かるのでナビ本体やウーハーをシートの下やトランク内に固定することも出来る
※裏面がテープになっているモノを買おう

関連項目
電圧計取り付け





Dクッションテープ
ショックノンテープとも言われている
厚くスポンジ状の柔らかい素材になっているので振動吸収や隙間を埋めるためのモノだ
整備ではビビリ音を消したり雨漏りを止めたりする
他にも色々使えるから便利だね (´∀`)





E他
このシートでスポンジ状のテープは何テープって言うんだろ? (;・∀・)
よくETCの取り付けセットに入っているね
ハサミで小さく切って配線をボディに固定したり、配線に巻いて内装の隙間に詰め込めば配線がプランプランと出てくることはない(画像右)
何気に便利なテープ♪





〜おまけ〜

一般的な布ガムテープ
整備で使うことは無いカナ?
オイラは整備していてドア内の透明な防音シートが切れちゃった時に補修するのに使う程度だ
あとはエアロが割れたとき用に車内に積んである…