梅ぼしのたね 〜趣味の部屋〜

TOP知識保安基準(法律)>非常信号用具

非常信号用具


非常信号用具とは一言でいえば発炎筒のコトだ
一般的に発炎筒は着火させて発光+煙モクモクだが、規格製品で電気式(赤色合図灯)のもある
用途は高速道路や交通量の多い道路上で故障し立往生してしまった場合、追突されないように後続車に停車していることを知らせるために車両の後方に置くのだ
※同時に三角表示板(警告反射板や停止表示器材、又は兼用)も使用する
ではこれら非常信号用具にも保安基準によって決められているのはご存知であろうか?


保安基準第43条の2
自動車には非常信号用具を備えなければならない
ただし、大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車にあっては、この限りでない
性能
非常信号用具は、次の基準に適合するものでなければならない
@夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発すること
A自発光式であること
B使用に便利な場所に備えられたものであること
C振動、衝撃等により損傷を生じ、または作動するものでないこと
基準に適合しないもの
次に揚げる非常信号用具は、前項の基準に適合しないものとする
@赤色灯火の発光部のレンズの直径が35mmの赤色合図灯
A豆電球2.5V・0.3Aの規格の性能を有しない電球を使用した赤色合図灯
Bマンガン単2形乾電池、もしくはアルカリ単3形乾電池の規格の性能を有しない電池を使用した赤色合図灯
C電池が摩耗したことにより性能が著しく低下した赤色合図灯
DJISの「自動車用緊急保安炎筒」の性能を有しない発炎筒
E損傷し、または湿気を吸収したため、性能が著しく低下した発炎筒


つまりは車載してなきゃ車検は通らないし、自作モノやテキトーなモノではダメだよんってことだ ( ゚Д゚)

設置場所は車種によって様々
大体助手席側にある
有効年月(使用期限)があるので注意
大きさは大小2種類ある




@キャップを引き抜く A先端を擦って着火 B置く
ただ単にハマってるだけなのでそのまま引き抜く ようはマッチの要領で擦る
本体側のする箇所はメーカーによって様々
実際に発火させるコトは出来ないが…
発火させて車両の後方へ置く

って、使い方を説明したが発煙筒本体にも記載されているのでよく見てね (・ω・)ノ
もし車載されていなかったり、有効期限が切れていたら自動車用品店やホームセンター、整備工場で千円前後で売っているので買っておこう
そもそも使う機会がないことがいいけど…