梅ぼしのたね 〜趣味の部屋〜

TOPバイクバイク整備・交換取付>クラッチフルード交換

クラッチフルード交換



説明@
油圧でクラッチを作動させるタイプには必ずブレーキフルードが使われているので定期的な交換が必要になる
もちろんワイヤー式にはブレーキフルードは使われてないよん
ちなみにクラッチフルード=ブレーキフルードだ ( ゚Д゚)
なのでクラッチフルードではなくあえてブレーキフルードと呼びます

交換車両はホンダVFR800(1型)

ハッキリ言ってブレーキフルード交換とやり方は一緒なので必ず合わせて見てね
※文言も引用しまくってるしブレーキフルード交換のほうがより細かく説明してます…

説明A
では交換してみよう

+ドライバーでブレーキレバーの上にあるリザーブタンクの蓋を開ける

さらにプラスチックの蓋とゴムのキャップが付いているので外せばやっとブレーキフルードとご対面だ

このゴム、ブレーキフルードの量が少なくなると負圧によってゴムの中心部が出っ張って空間を無くすものなので、もし出っ張ってたら元に戻しておこう (゚Д゚)ノ

説明B
うわぁ…きったねぇ… (;・∀・)

ブレーキフルードはこぼしたままにしてしまうと塗装などを溶かしてしまうほど強いのでウエスで覆っておく

車種にもよるが開けるとブレーキフルードが溢れ出てくる場合があるのでハンドルをリザーブタンクがなるべく水平になるような位置に切っておくことをお勧めする

このリザーブタンク内には砂などの異物が入らないようにね (゚∀゚)
もしこぼしてしまったら作業後でもいいので水で洗い流しておこう

説明C
エンジンの側面(クラッチ側)にはブレーキフルードを抜くためのブリーダープラグが付いている (・ω・)ノ

説明D
ブリーダープラグにメガネレンチ(おそらく8mmか10mm)を付けてワンマンブリーダータンクを接続しブリーダープラグを緩める

緩めるといってもクルクルと緩めるのではなく半回転くらいでいい

緩めると重力によって少量ずつ出てくるが気にするな (・´з`・)

説明E
んでクラッチレバーを何度も握ればその都度ブレーキフルードは油圧によって出てくるのだ

説明F
出しているブレーキフルード内に気泡が大量に入っている場合もあるが、これは緩めているブリーダープラグのネジ山からエアーが入ってしまっているので気にすることはない
(´-ω-`)

説明G
ブレーキフルードが出るということはリザーブタンク内の液量がどんどんと減っていくので補充しなければならない
ちなみにリザーブタンク内のブレーキフルードは絶対に空にしないこと
油圧シリンダー内に空気が入ってしまっていくらレバーを握ってもブレーキフルードは出てこなくなるのだ!
Σ(・ω・ノ)ノ!

ブレーキフルード缶で直接リザーブタンクに補充してもいいがドバっとこぼす可能性があるので、そんな時は注射器を使って補充する

入れる量は適当で
とにかく空にしないように!

説明H
キレイなブレーキフルードが出てきたらブリーダープラグを締める
※締め過ぎ注意!
これは出来ればだがブリーダープラグを締めたらレバーを握りながら一瞬だけブリーダープラグを緩めて締めてレバーを離す
勢いよくブレーキフルードが出るのでコレを2〜3回行えばレリーズシリンダー内部にあるかもしれない溜まったエアーを抜くことが出来る

あとはリザーブタンクの量を合わせれば作業完了となる
レバーが固くなってることも確認しておこう
ブカブカだとエアーが混入している可能性がある (;・∀・)

のぞき窓周辺に『LOWER』と刻印されているのが見えるかな?
これは最低量のラインなのでコレ以上に入れておくように

説明I
作業後は必ずと言っていいほどブリーダープラグ周りはブレーキフルードが垂れているので水やパーツクリーナーでキレイにしておこう (゚∀゚)